つい最近親知らずを抜きました。
上2本と下1本。
痛いかって言われたら痛かったです。
といっても抜いてる最中は麻酔のおかげで痛くなく、抜いたあとが痛いです。
そんな親知らずですが、抜くかどうか迷ってて抜いた人の痛みがどんな感じだったか知りたい人も多いと思います。
私自身もそうでしたからね。
ってことで親知らず抜歯中の痛みと抜歯後の痛みについて、また抜いた後の回復の過程を語りたいと思います。
Contents
親知らず抜歯中の痛みは?
まずは親知らず抜歯中の痛みから。
上2本は先生があまり器用じゃなかったので無駄に抜くのに時間がかかりましたが抜いてる最中は麻酔が効いてて痛みはありませんでした。
下1本は大学病院で評判のいいところだったので先生の腕はよかったです。
でもやはり埋没してたのでなかなか抜けず、ドリルでかなり削って砕いて30分くらいかかってやっと抜けました。
抜歯中は麻酔が効いててほとんど痛くありませんでした。
でも手術の後半に麻酔が少し切れてきたのか、チクチクした痛みが出始めて先生に麻酔を足してもらうか迷いました。
でも別に痛くて耐えられないレベルの痛みではなく、ほんとにチクッって感じでどちらかというとただの違和感って感じだったのでそのまま何も言わずに続行してもらいました。
結果、無事に親知らずが抜けたときもそんなに痛まず、ほっとしました。
親知らず抜歯後の痛みは?
で、親知らず抜歯後の痛みがどうだったかというとこれはかなり痛かったです。
結構骨削ってたし、歯肉切って3本縫ったのでまぁ痛いに決まってますね。
抜歯当日の痛み
抜歯したのは夕方でしたが、薬局が結構並んでたので家に帰るころには麻酔が切れかけててなかなかの激痛が。
家に帰ってすぐ麻酔が完全に切れる前に処方してもらったロキソニンを1錠飲みました。
ロキソニンは効きが早いので飲んで30分後には痛みが消えました。
でもロキソニンは効果時間が短いので飲んでから3時間後には痛みが少しうずきだして4時間後にはもう無理ってなって2錠目を飲みました。
で、その日は飲んですぐ寝たんですが、2錠目を飲んで4時間後、夜中の2時くらいに痛みで目が覚めて仕方なく3錠目のロキソニンを飲みました。
抜歯翌日の痛み
で、翌日ですが朝は痛みと共に目が覚めたのですぐにロキソニンを1錠飲みました。
鏡を見るとほっぺたがパンパンに張れてます。
その日のお昼ごろに消毒のために抜歯した大学病院に行きました。
消毒とか痛そう!って思ってたんですが、痛くないように優しくやってくれたのであまりいたくなかったです。
そのとき先生にロキソニンを飲むペースが4~5時間に1錠なんですけどって言ったらそれだと胃が荒れちゃうので別の薬出しますねと言われてロキソニンよりも副作用の弱い薬を処方してもらいました。
ロキソニンは1日3錠までしか飲めないことになってるんですが、親知らず抜歯後の痛みのレベル的に1日3錠じゃ到底足りません。
1日4錠以上飲んでいいかについてはこちらの記事に書いてます。
親知らずの抜歯後、ロキソニンを1日3錠以上飲んでもいいか問題について
で、その翌日はやはり痛みがピークなようで本当に4~5時間1回は痛み止めを飲んでましたが、毎回痛み止めの効果が切れる3~5時間目くらいが痛くてきつかったです。
親知らず抜歯後の痛みのピークは抜歯直後~翌日までと感じました。
抜歯後3日目の痛み
親知らず抜歯から3日目。
さすがに翌日よりは少しマシになってましたがまだまだ痛みはひどかったです。
が、痛み止めを飲むペースを4~5時間に1回から6時間に1回に減らせるくらいには痛みが和らいできました。
でもまだほっぺたは腫れあがったままで、口の内側も腫れてるのがわかりました。
3日目を乗り越えるとだいぶマシになるので3日目くらいが我慢のしどきって感じですね。
抜歯後4日目~1週間の痛み
抜歯後4日目以降はだいぶ痛みが和らいできました。
痛み止めを飲むペースは6時間に1錠から8時間に1錠でも大丈夫なくらいになりました。
6時間過ぎると効果がなくなって痛いけど、何とか耐えられるレベルの痛みだったので。
4日を過ぎてからかなり食欲がわいてきてご飯もしっかり目に食べるようになりました。
でも相変わらず口の中の親知らずを抜いた部分がかなり腫れててご飯がそっちに行かないようにかなり気を使いながら食べてました。
血餅が取れるのが怖いので歯磨きするときも親知らずぬいたそばは怖くて触れませんでした。
抜歯後1週間~2週間の痛み
抜いてから1週間が経つとだいぶ痛みがマシになってきました。
でもまだ痛み止めのロキソニンは昼頃と夜寝る前で1日2回は飲んでました。
抜歯後9日目に抜糸!
抜歯後9日目に歯肉を塗った部分の抜糸をしに歯医者に行きました。
そこで先生にだいぶ汚れが溜まってますねと言われてしましました。
で、先生に血餅がまだついてるか聞いてみたところ、「もうほとんど残ってない。血餅は1週間すぎたら気にしなくていい」とのことです。
なんだそうだったのか。
親知らず抜歯後に抜いた部分に血餅(血の塊)ができてそれがかさぶたになって1週間くらいで取れるそうですが、これがちょっと刺激すると簡単に取れちゃうので気をつけなきゃいけないと思ってました。
血餅が取れるとドライソケットと言う状態になり、骨が剥き出しになって1ヶ月くらい痛みが続くそうです。
それだけは嫌だと思って血餅にはかなり気を使ってたんですが、1週間経てば全然気にしなくていいんですね!
で、その日先生が親知らずを抜いたところ周辺をきれいに掃除してくれて、その後自分でもちゃんと歯磨きするようにしました。
抜歯後1週間くらいまでは抜歯したところにかなり違和感があってそっち側でものを噛むこともできないし、歯ブラシもまともに当てれない状態でした。
違和感というか実際かなり腫れてて口も開けづらい状態でした。
でも1週間が過ぎる頃にはだいぶマシになってて10日くらい経つ頃にはもうそっち側でものを噛める状態になってました。
歯磨きする時に軽く触っても全然痛くなくなりました。
ちなみに私は痛み止めは抜歯から9日目まで飲んでましたが10日目で完全に飲むのをやめました。
抜歯に30分くらい時間がかかったので治るのに時間がかかったようです。
抜歯から2週間後の痛み
親知らず抜歯から2週間が経過しました。
今は痛みは一切ありません。
もう食事も完全に普通食で、親知らずぬいた側で噛んでも全然平気で違和感もほとんどありません。
一応穴に食べかすが入らないように気は使いますがうがい等で取れるのでそこまで気にしません。
ご飯を普通に食べれるって幸せですね。
親知らずの上下での痛みの違い
上2本は骨とか削らずにそのまま抜けて、下は完全に横向きで埋没してたので歯肉を切開して骨を削って抜きました。
上2本はそのまま下に引っ張って抜く形だったので抜いた後そんなに痛くなかったですが、やはり歯肉を切って骨を削った下の1本が一番痛かったです。
中には上の親知らずを抜く時に骨を削る人もいますが、やはり骨を削る場合は痛いそうです。
まとめ
以上、私が親知らずを抜いたときの体験談を語らせていただきました。
親知らずは抜歯中は麻酔のおかげでまったくと言っていいほど痛みはありません。
でも抜いた当日麻酔が切れた後や、痛み止めを飲み過ぎないように気を使いながら飲んでる翌日~3日目までが一番きついです。
ご飯も流動食になるのでお腹空いちゃいますね。
また抜いた後3日~1週間くらいは痛み止め飲みながらの生活になりますが薬の副作用で若干眠くなるような気がします。
眠いと言うか、だるいというか。
おかげで仕事ははかどりませんでしたね。
ってことで受験生とか、何か重要な仕事を抱えてる人は親知らずを抜く時期を考えた方がいいでしょう。
でも痛みは必ず止まりますし、痛み止めを飲めばなんとか普通に生活できるくらいのレベルではありますので、抜いた方がいいと言われてる人は勇気を出して抜くことをおすすめします。
スポンサーリンク